// VRC Udon gimmick] VRC Darts
Description
# 説明
ソフトダーツをVRChat内で遊ぶためのUdonワールドギミックです。
以下のVRChatワールドにて本アセットの使用例をご確認できます。
(このワールドのSceneデータをサンプルとして含めています。)
https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_954bc9f3-1585-40c4-a0e1-1e489a95da88
※※※※※※※※※※ 重要 ※※※※※※※※※※※
このギミックはUdon(Udon Sharp)で作成されています。
VRCSDK3の利用が前提になりますのでご注意ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
# 内容
- VRC Darts 本体 (VPM形式での配布とさせていただいております。unitypackageはありません)
- VRC Darts セットアップガイド(pdf)
- VN3ライセンス全文(pdf: 日本語版、英語版の二種類)
※サンプルSceneのマテリアルに一部以下で公開されているテクスチャを利用しています。
https://booth.pm/ja/items/2516986
# 導入手順
VRCSDK3やUdonSharpなどの依存パッケージを導入したあとで、本アセットをインポートしてください。
付属するPrefabをSceneに配置するだけで動作する想定です。
VCC対応版
https://docs.google.com/document/u/1/d/1DwP2WgA62IxgZLQejG3ZMdvQaEaOVFOilL-2WDtZKyk/pub?lsrp=1
## 更新手順
上書きインポートで更新できます。
# 利用規約 (LICENCE)
購入される際は必ず以下の利用規約をご確認ください。
(※利用規約はVN3ライセンスを元に作成されています。)
日本語
https://www.google.com/url?q=https://drive.google.com/file/d/1G6F1RmsQb3NNA2Qysi_vPEOLLUEPaYO4/view?usp%3Dsharing&sa=D&source=editors&ust=1614321397567000&usg=AOvVaw0yieYr1jm33YLE0DNvN_hi
English
https://www.google.com/url?q=https://drive.google.com/file/d/1nc-ewkYGNJaLPadbsC4O-r1mttctTit1/view?usp%3Dsharing&sa=D&source=editors&ust=1614321397568000&usg=AOvVaw1imNLeMXtl3RPUrxNPkYmn
# お問い合わせ
不具合報告や要望はBoothにてお問い合わせください。
# 更新履歴
## v0.1 (2021/02/26)
初回バージョン
## v1.0 (2021/03/02)
- 追加ルール「Cricket」を実装
- Udon Scriptにnamespaceを追加 (他のUdonギミックと干渉しにくくなります)
- 01 Gamesで違うプレイヤーを勝者と判定してしまう場合がある不具合を修正
## v1.1 (2021/03/11)
- VRCSDK3 (2021.03.09.13.57)+ UdonSharp(v0.19.5) での動作確認
- 付属ドキュメントの内容を更新
- その他パッケージ対象のファイルを調整
## v2.0 (2021/05/20)
- Udon Networking Update (VRCSDK3-WORLD-2021.05.17.12.52_Public)以降のSDKに対応
- ゲーム開始時やプレイヤー交代時のメッセージが自動で消えるように変更
## v3.0 (2021/06/23)
- UdonChips に対応しました (https://lura.booth.pm/items/3060394)
- Quest向けのマテリアルを追加しました
- 【3Dモデル】Darts(https://aoinu607.booth.pm/items/2845612)のモデルのうちの1セットをおまけで追加しました
- Event Listenerを設定できるようになりました
(詳しくはドキュメントを参照してください)
## v4.0.0 (2022/09/01)
- VRChat Creator Companion に対応しました (https://vcc.docs.vrchat.com/guides/getting-started/)
- UdonSharp v1.1.x系へ対応しました
- このバージョンからVPM形式のパッケージを用意しました