// BeamLightShader
Description
■概要
音楽ライブなどで使われるムービングライトの空気感のあるライトを表現できるシェーダーです。
機械部分(ムービングヘッド)のモデルも付属します。
UnityやVRChat、cluster等で使えます。
ボリューメトリック風のライトの表現ができ、かつ軽量です。
PC、Quest両対応です。
様々なVR音楽ライブ、MV、各種演出、Vket等のイベントで使って頂いております。
V016のアプデで、デプスフェード機能を追加しました。
ビームライトがオブジェクトやアバター、床に当たる部分がきれいにフェードして消えるようになります。また擬似的に照らされて見えるようになります。
※注意点としてこの機能を使うには影付きのリアルタイムディレクショナルライトがシーン内に必要です。(Depthが必要なため)
プレハブ内に設定例を同梱しています。
わかる方はぜひデプスフェード機能を使用してみてください。
V012のアプデで機械部分のモデルを新しくしました。
リアルっぽい新モデルと、旧モデルのリマスターモデルの2種類のモデルが入っています。(1000ポリゴンくらいです)
VRChatのUdon AudioLinkに対応しています。
AudioLinkの機能を使う場合はVCCからAudioLink機能を追加してください。
■For international users
This product is also available on Gumroad with descriptions in English.
https://noriben3.gumroad.com/l/beamlight
■Unity2019.4.31f1及びUnity2022.3.6f1のBuilt-in RP・リニアカラー環境で動作確認しています。
UnityやVRChat等で使えます。
unitypackage形式。
■参考動画
https://twitter.com/noriben327/status/1181161468193959936?s=20
https://twitter.com/noriben327/status/1499341128017268737?s=20
■複数のビームライトを制御するシステムはこちら
ビームライトコントロールシステム
https://noriben.booth.pm/items/5553388